Hospitalization Cost
入院費用について
入院費
あらかじめ「限度額適用認定証」の交付を受けていただくと、入院費の窓口支払いが軽減できる場合がございます。
加入しておられる保険者(連絡先は健康保険証の券面にてご確認ください)にご確認ください。
- マイナ保険証の利用登録に同意していただくことで、「限度額適用認定証」の確認ができます。
- 同一の保険医療機関で1ヵ月間(暦月)にかかった自己負担金額が対象となります。
- 保険外併用療養費(個室代などの自費)や選定療養費、食事療養費(一部を除く)は対象外となります。
- 70歳以上の患者さまで、一般所得者の方は認定証の交付は不要です。上位所得者・非課税世帯に該当する患者さまのみ認定証の交付が必要です。
- 交付を受けられたら、必ず入院日に属する月の間に1階受付にご提示ください。ご不明な点がございましたら、各保険者窓口もしくは当院事務職員までご相談ください。
領収書は、所得税・住民税における医療費控除の申告時などに必要となります。再発行が出来ませんので大切に保管ください。
万が一紛失された場合には、領収金額等を記載した領収証明書(有料)を交付いたします。
診療証明書の紛失に係る再発行につきましても有料となります。
また、各所書面の交付にはお時間を頂きますのであらかじめご了承ください。
室料について
当院では個室をご用意しております。個室料金は健康保険適用外で自費(有料)となります。
有料個室をご希望の場合は入院申込み時に病院職員にお申し出ください。
なお、総室・個室ともに満床などの理由でご希望に沿えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
総室 (3人~6人部屋) |
室料差額 | 設 備 |
---|---|---|
なし | ・洗面 ・テレビ ・DVD/CDプレーヤー ・ロッカー付き床頭台 ・イヤホン ・セーフティーボックス(鍵つき引き出し) |
- 患者さまのベッドの位置の希望は原則として受けつけておりません。
- 冷蔵庫はありません。
- テレビ、DVD/CDプレーヤーは、同室者の患者さまの安静の妨げにならないようイヤホンをご利用ください。
- 携帯電話はマナーモードでご利用ください。通話は指定された場所でお願いしております。
有料個室 (1人部屋) |
室料差額 | 設 備 |
---|---|---|
1日につき 11,000円 (税込) |
・バス ・トイレ ・洗面 ・冷蔵庫 ・テレビ ・ソファー ・DVD/CDプレーヤー ・ロッカー付き床頭台 ・セーフティーボックス(鍵つき引き出し) |
- 入院日および退室日もそれぞれ1日として計算させていただきます。
診断書・各種証明書作成について
診断書・各種証明書のご依頼、お問い合わせは1階受付の文書受付窓口までお願いいたします。
記載・作成に日数がかかるため、書類をお預かりしてから約3~4週間後(書類によってはこの限りではありません)のお渡しとなりますので、あらかじめご了承ください。
- 事前申請が必要な書類や、特に締め切りのある書類などについてはご相談ください。
- 生命保険会社等からの入院証明書(診断書)につきましては、退院日以降にお預かりしております。
文書受付時間
平日 | 9:00から17:00 |
---|
上記以外はお取扱いいたしておりませんのでご了承ください。
お問い合わせ


月〜金 9:00〜17:00
土曜日(第1・3・5週のみ)9:00〜11:00
メールでのお問い合わせ
info.eye@tane.or.jp