オルソケラトロジー

HOME > 当院で受けられる手術・治療 > オルソケラトロジー

概要・特長

オルソケラトロジーとは

オルソケラトロジーとは、就寝時にオルソケラトロジーレンズを装用することにより角膜の形状を変化させ、裸眼視力を向上させる屈折矯正治療法です。日中裸眼で過ごしたい方やLASIK(レーシック)に興味はあるが手術を受けるのが怖いという方などに適しています。この治療は手術ではありませんので心理的・身体的な負担が少なく、治療を中止すると角膜は元の状態に戻ります。また、治療を再開することも可能です。
※最近では近視進行の抑制効果も期待できると言われています。

矯正のメカニズム

就寝時にオルソケラトロジーレンズを装用することで角膜表面の形状を変化させます。近視の場合、コンタクトレンズで角膜表面を平坦化させることにより、網膜より手前にあった焦点(近視の状態)が網膜上に移動し裸眼視力が向上します。

当院で使用しているコンタクトレンズ

当院で使用するオルソケラトロジーレンズ・ブレスオーコレクト®(ユニバーサルビュー社)は東レが開発した最新のレンズ素材でできており、以下の特徴があります。

  1. 高酸素透過性素材で角膜にやさしい。
  2. 折り曲げても割れにくいハードコンタクトレンズであるため、衝撃に強い。
    (ただし、レンズは折り曲げないでください。折り曲げると使用できなくなります。
  3. 日本人に多い球状角膜にも合うように設計されている。
  4. 親水性素材を使用しているため汚れが付着しにくい。
  5. センタリングを保ちつつ、角膜に機械的な摩擦を与えない表面処理が施されている。

レンズ構造

このコンタクトレンズは4つのカーブでできており、図のようにレンズ中央が周辺部より平らにデザインされています。ベースカーブ、フィッテングカーブが角膜に接触し、ベースカーブの部分で角膜上皮の形状を変化させます。

治療前と治療中の角膜形状変化

治療前
治療中
治療前 治療後

治療前は角膜のカーブが強い(黄色系)ですが、治療中は角膜のカーブが弱く(緑系)なっており屈折度数の変化が見られます。

適応と禁忌

オルソケラトロジーを受けることができるのは、次の適応条件に該当する方ですが、あくまでも目安ですので詳しくは検査を受けてからの診断になります。

適応(適している方)

  1. 小学校高学年から40歳くらいまでの方
  2. 目の病気(角膜疾患、緑内障、ぶどう膜炎、網膜疾患、弱視など)がない方
  3. 近視度数が−1.0D〜−4.0D程度の方
  4. 近視、乱視の屈折度数が安定している方


(注意)
未成年の方はコンタクトレンズの取り扱いが可能と判断でき、保護者の同行および同意が得られた場合にのみ処方することができます。
※−4.0Dより強い近視でも矯正可能の場合があります。

禁忌(適していない方)

  1. 上記適応条件を満たさない方
  2. 重症なドライアイがある方
  3. 妊娠中、授乳中の方
  4. 夜間に運転をされる方
  5. 十分な睡眠時間をとることができない方
    (矯正の効果を得るためには6時間以上の睡眠が必要です。)
  6. 適応検査の結果、矯正不可能または矯正可能率が低いと判断された方
  7. 医師の指示やマニュアルに従ってコンタクトレンズを取り扱うことができない方

治療について

治療中に起こる合併症

角膜上皮びらん、表層角膜炎

コンタクトレンズのタイトフィッティングや誤ったレンズの取り扱いなどで起こる、角膜上皮の障害です。異物感や痛みを伴いますので、点眼治療や治療用ソフトコンタクトレンズで治療します。通常、数日で改善します。

角膜感染症

不十分なレンズケアにより、レンズ裏面に菌が付着したままレンズ装用すると角膜に感染が起こりやすくなります。細菌だけでなく、真菌やアカントアメーバなどの感染の可能性もあり、感染すると激しい痛みを生じます。放っておくと重篤な視力障害を残すこともあるため、治療はしっかり行う必要があります。予防策として、入念なレンズケアと定期的なレンズケースの交換およびレンズの適切な装用が大切です。

ハロ・グレア現象

夜間、光の周囲にもやがかかったようにみえる現象(ハロ)や、光がぎらついて見える現象(グレア)を感じることがあります。特に近視が強い場合や角膜表面のカーブが強い人に起きやすくなります。また暗いところでは瞳孔が大きくなるため、同様の現象が起こりやすくなります。次第に感じにくくなりますが、日常生活で支障をきたす場合は治療を中止することがあります。

角膜不正乱視

おもにコンタクトレンズのセンタリング不良により生じます。不正乱視は視力低下をきたし、またグレアを生じる原因にもなります。不正乱視が治らない場合は、治療を中止することがあります。

角膜上皮下混濁

現在、発症の原因は不明ですが頻度はあまり高くありません。角膜上皮に濁りが生じ、濁りが瞳孔領にかかると視力低下を招くことがあります。通常、充血や痛みを伴いません。レンズ装用をしばらく中止すると消失します。

老視

40歳頃から加齢に伴う調節力の衰えにより「手元が見えにくい」といった老眼の症状が出はじめます。40〜50歳以上の人が、屈折矯正治療を行う場合、老眼鏡が必須となるだけでなく、若年者よりも角膜の柔軟性が低下しているため、オルソケラトロジーの矯正効果および矯正持続時間が不十分になり、屈折値が不安定になります。そのため眼精疲労を起こし、日常生活に支障をきたすこともありますので、治療を行うか否かは慎重に考える必要があります。

 

上記合併症の頻度はそれほど高いものではありません。しかし、コンタクトレンズの取り扱いが不十分な場合やレンズのフィッティング不良などの理由で起きることがあります。適切な処置を行うことでほとんどの場合は改善しますが、症状が重くなると重篤な視力低下を引き起こしてしまう可能性がありますので、コンタクトレンズの取り扱いは十分に注意し、医師の指示にしたがってください。

予約について

オルソケラトロジーの初診(適応検査・処方)やレンズお渡し、定期検査等はすべて完全予約制となっております。まずはお電話で初診日をご予約ください。お電話の際に「オルソケラトロジーの予約の件で」とおっしゃっていただいたら、その後の流れがスムーズになります。予約を取らずに来院されても適応検査や治療内容のカウンセリング等を行うことができませんので予めご了承ください。

オルソケラトロジー外来(初診及び定期検診)は火曜と金曜の午後のみです。

なお、現在オルソケラトロジーの新規患者受け入れは停止しております。ご了承ください。

TEL:06-6581-5800(代表) (平日9:00〜17:00)

治療の流れ

※治療をお考えの方は事前にお電話で初診(適応検査・処方・診察)の予約をお取りください。

コンタクトレンズを装用されている患者様へ

コンタクトレンズを装用していると正確な検査ができなくなりますので、コンタクトレンズを装用中の方は適応検査を受ける前(受診日は含まない)の以下の期間はコンタクトレンズを中止していただく必要があります。

受診日1

初診・適応検査 
所要時間:約3時間
治療が可能かどうか目の状態を検査します。
(検査ではひとみ(瞳孔)を大きく広げる目薬(散瞳薬)を使用します。点眼後4〜5時間は目薬の作用で見えづらくなったりまぶしくなったりしますので、車やバイクの運転はお控えください。)

診察
目に病気がないか診察した後、オルソケラトロジーの治療について説明があります。治療について理解・納得していただけた場合、オルソケラトロジーレンズを処方します。
※オルソケラトロジーレンズは処方オーダーしてから届くまでに1週間程度かかります。トライアルレンズで装用感・見え方を試す場合はトライアルレンズを貸出しします。

受診日2

レンズお渡し
所要時間:約2時間
オルソケラトロジーレンズを装用し、視力検査・レンズの動きを確認します。レンズの動きに問題なければ装脱練習・レンズケアの説明をします。その後、定期検診の予約をお取りします。

受診日3

定期検診
当日はオルソケラトロジーレンズを持参していただき、裸眼でお越しくさだい。
裸眼視力・角膜形状などの検査を行った後、医師の診察があります。
目の状態が落ち着いたら定期検診は3ヵ月毎になります。
※定期検診は治療の状態を知り、合併症を早期に発見するために非常に大切ですので必ず受診してください。

費用について

適応検査費用

¥11,000
※適応検査を行った日にお支払いいただきます。検査後、適応の可否にかかわらずお支払いいただきました料金につきましてはご返金致しかねますので予めご了承ください。

治療費用

片眼 ¥110,000  両眼 ¥165,000
※治療費用には、初期検査費用、レンズ代金、スターターキット、治療開始1年間の定期検査費用およびレンズ洗浄液代金を含みます。点眼液代金は別途自費にてご負担いただきます。定期検査は3ヵ月毎です。
※2年目からは3ヵ月毎の定期検査費用(¥5,500)が必要です。レンズ洗浄液および点眼液の代金はご自身の負担となります。
※レンズは2年程度で新しいものに交換が必要となりますので、その際レンズ代金が別途必要です。
(片眼 ¥55,000 両眼 ¥110,000)

注意事項

治療中のケア用品および点眼液

オルソケラトロジー用レンズは治療用のコンタクトレンズです。通常のコンタクトレンズよりも感染に対し十分な注意が必要なため、レンズ洗浄液は当院指定のものとさせていただいております。また点眼液もレンズの装着方法が特殊なため、それに対応するものを使用していただいておりますので予めご了承ください。

トライアルレンズ貸出し制度

オルソケラトロジーを試したいという方には、トライアルレンズの貸出しを1週間、行うことができます。(適応があると判断された方のみに限ります。)初診日はレンズをお渡しすることはできません。日を改めレンズの装脱練習に来院していただき、装着脱が可能となれば貸出し用トライアルレンズをお渡しいたします。1週間後、視力の回復を評価し、使用された感想をお聞きした上で、満足いただければ治療を開始します。レンズ貸出し時に保証金としてレンズ代金(片眼30,000円 両眼60,000円)をお支払いいただきます。引き続き治療を行う場合は治療費用からレンズ代金を差し引いた額をお支払いいただき、治療を行わない場合はレンズ代金をご返金致します。

なお、他の患者様に同じ度数のトライアルレンズが必要になることがありますので長期間の貸出しはできません。トライアルレンズを貸出した後、1ヵ月を過ぎてもご返却いただけない場合、当院の治療方針にご協力いただけないものと判断し、お支払いいただきましたレンズ代金は同じ度数のレンズを購入するための費用になりますのでご返金致しかねます。予めご了承ください。

PageTop

文字サイズを標準に 文字サイズを大きくする